スマートスピーカー、アマゾンのEchoとグーグルのGoogle Homeが販売されていますが、7月のアマゾンプライムデーでEchoが4000円引きだったのにつられて購入してみました。

Echo (エコー) - スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン (ファブリック)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Google Homeと比べたわけではないですが、3週間使ってみての感想と、今のところの使い方についてのまとめです。
感想を一言で言えば、思ってたより使える、ですかね。
電気やエアコンに連動させて声で操作もできる(スマートホーム)らしいですが、やってないのでその辺はわかりません。
使い道
我が家では今こんな感じで使っています。
-
音楽を聴く
-
ラジオを聴く
-
天気予報を聴く
-
タイマーをかける
-
適当に話しかける
それぞれ掘り下げて書いてみます。
音楽を聴く
Echo with Alexa(以下Alexa)を買ってまもなく、Amazon Music Unlimitedに登録しました。いくつか曲をAlexaにリクエストしたところ、「Music unlimitedにあります」というようなことを言われて、しかも安いので、まあやってみようと思った次第です。
登録には携帯すら要りません。Alexaに直接「Music unimitedに登録して」と言えばいい。簡単です。
Echoプランというのがあって、月額380円で契約できます。Alexaでしか再生できないのかと思いきや、iPhoneでも再生できました。ただしAlexaとiPhone同時には再生できませんでした。
Alexaに特定の曲や、ジャンル(クラシックとかジャズとか)をリクエストすると、その曲や、ジャンルの曲を再生してくれます。 リピートしてと言えば、リピート再生してくれます。
プレイリストをあらかじめiPhoneで作成しておいて、◯◯のプレイリストを流して、と言えば、そのプレイリストを再生してくれます。
ラジオを聴く
Alexaスキルのラジコを入れれば、ラジオが聞けます。iPhone(やAndroid)のラジコと同じですね。 アレクサ、ラジコでNHKラジオ第一かけて、とか言えばかけてくれます。
天気予報を聴く
アレクサ、今日の天気は?と聞けば天気予報を教えてくれます。
タイマーをかける
アレクサ、◯分タイマーかけて、と言えばタイマーをかけてくれます。
適当に話しかける
アレクサ、早口言葉言って アレクサ、ドラえもーん iPhoneのアレクサアプリを開くと、こんな感じで話しかけてと提案してくれます。
できること一覧
できることは他にもいろいろあります。
私はラジコとあと2、3個しか入れていませんが、アレクサスキルをインストールすると本当に沢山のことができるようです。
いろいろなサイトで、できることとそれらの指示の仕方が紹介されています。
一つ載せておきます。
長くなってきたので、よかったところといまひとつなところのまとめは次の記事で書きたいと思います。
ではまた。