かとりぶたとあじさいの、子どもと遊ぶログ

かとりぶたとあじさい夫婦による、男子3兄弟育児での体験や、考えたことのブログ。

育休1ヶ月。乳児との生活を左右している要素2つ+1

かとりぶたです。
育休に入って1ヶ月を過ぎました。

割と楽にできているなと思ってます。
ただ楽にできている理由はありまして、要素として大きいと思っているものがありまして、以下の3つです。

  1. 乳児(さんたろう)はまだ寝返りもずりばいもしない
  2. 妻が夕食までに帰宅してくれる

乳児との生活を左右している要素

1.乳児(さんたろう)はまだ寝返りもずりばいもしない

さんたろうは6ヶ月になったところですが、まだ寝返りしません(ゆっくりしてます)。
当然ずりばいもしません。
というわけで、自分でどこかに行っちゃったりすることはありません。

これは、乳児と過ごす時期的にはだいぶ楽な時期だと思います。
やっぱりいろいろな場所に動かれると注意すべきことが格段に増えて大変ですからね。
床はキレイか、子供が口に入れるものが床に転がっていないか、引き出しとか開けたりしないか、とか。

5ヶ月から6ヶ月は自分からは動きませんが、子供の反応は割とあるので楽しくなってくる時期でもあります。
笑わせると笑う、泣いてても抱きあげるとなきやむ、みたいなね。

2.妻が夕食までに帰宅してくれる

乳児との生活は上記の通り割とゆったりしていますが、三兄弟との生活で大変なのはやはり夕食以降。
にたろうの保育園迎えからの夕食作り、長男帰ってきてから夕食食べさせ、入浴、歯磨き、寝かしつけ、この流れです。
最近はさんたろうの離乳食が2回食になって夕食時も離乳食を食べるようになったので、夕食食べさせるのも一人でやろうと思ったら本当に大変です。

でも今妻は時短状態なので、遅くとも夕飯食べる時までは帰ってきてくれます。
いやこれはマジ助かるなと。
ピークの時間帯に大人が1人か2人かは全然違う。

夕食後の切り回しを世の大多数(?)のお母様方は一人(いわゆるワンオペ)でやってるの?毎日?
いやすごいって。

子供3人じゃなくても、子供2人でも絶対大変です。

夫が仕事で夕食までに帰れないって結構よくあると思いますけど、それ結構つらいぞ(私の周りや過去の職場では家族で夕食取ってない男性は普通でした)。
ときどきなら頑張れるんですけどね、毎日のようにワンオペだとマジ疲れちゃいますわ。

もう一つ

家事に漏れがある

育休後ちょいちょい妻に言われること。
「だんだん家が汚くなってきた」

・・・理由は簡単で、掃除の頻度が低い&やっていないところがあるんですな。
料理、洗濯、子供の世話は毎日絶対やりますからいいんですが、毎日やらない(やらなくても家が回る)家事に抜けがある。
だから楽と感じる。
そりゃダメだわ。

…他にも家事が抜けている気がする。

ということで、家事リストがないものか検索してみると、AERAで以下のものが見つかりました。
こども保育園児版と小学生版があります。

  • 共働きの家事育児100タスク表(子ども保育園児版)

朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA:AERA 2016年5月30日号

  • 共働きの家事育児100タスク表(子ども小学生版)

写真・図版 | 家事育児100タスク表で夫婦の完全平等分担は可能か?〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

夫婦で家事育児分担を話し合うためのアプリもありました。
家事育児のタスク管理というわけではなく、あくまで家事育児の分担を可視化して、分担を話し合う為のアプリです。

  • 家事育児の夫婦分担を可視化するアプリ(タスク管理ではない)

Yieto:家事分担のモヤモヤを解消する

Yieto:家事分担のモヤモヤを解消する

  • 株式会社フラップ
  • ユーティリティ
  • 無料

まずはリンク先の家事育児リストを見て、漏れがないかときどき確認しようかと思います。

育休で思ったようにできてないこともあります。
自分の時間の作り方です。
それについては次に機会があれば描きたいと思います。