かとりぶたとあじさいの、子どもと遊ぶログ

かとりぶたとあじさい夫婦による、男子3兄弟育児での体験や、考えたことのブログ。

夫婦での子供に関する情報共有方法(プリント編)

子供に関する情報共有、共働きだと大事になってきます。
今回はプリントや書類について。


目次

小学生になるとプリントが激増

小学生になると、子供がもらってくるプリントが激増します。

保育園の時は書類なんて週1枚とかそういうレベルでしたので、夫婦で書類の共有や管理に困ることはありませんでした。

書類は普通に相手に見せて、しばらくとっておく、必要なくなったら捨てる。
ときどき保育園の掲示板にお知らせが載ることもありますので、そういうときは携帯で写真を撮ってLINEで相手に送る。
それくらいで十分だったわけです。

しかし、小学生はおそらく平均すると毎日1~2枚プリントをもらってきます。
子供の宿題プリント、親が書いて子供に持たせて学校に提出する書類、月のおしらせや生活や図工の授業で使う特別な持ち物(ペットボトルとか、空箱とか)のお知らせを持ってきます。
しかも次男もいるし(そのあと三男も増えた)ということで、これをどう共有して管理するか、というのが課題になりました。

共働きだと、どちらが子供の用事をこなすかわからないので、情報は共有しないとまわりません。

というわけで、今の私たちのやりかたを書いていきたいと思います。

ラインのアルバムを利用する

ラインのアルバム機能を利用しています。

1.○○(子の名)のお知らせ、というグループをつくる

子3人のプリントが混ざらないようグループを分けて作成します。

2.月ごとのアルバムを作成

プリントの量によりますが、月ごとのアルバムを作成します。
学校以外からの連絡(習い事とか学童とか)は学校とは分けたいので、それ専用のアルバムを作ります。

3.Office Lensで書類を整形する

書類の写真を撮るのですが、ナナメになると読みにくいので、Office Lensを利用しています。

Microsoft Office Lens|PDF Scan

Microsoft Office Lens|PDF Scan

  • Microsoft Corporation
  • 仕事効率化
  • 無料
Office Lensで「ドキュメント」として撮影することで、ナナメに撮った書類を縦横揃えて整形してくれます。

4.アルバムに写真を放り込む

あとはラインで作ったアルバムに写真を放り込んで行きます。
アルバムに写真を追加すると、ライン上で相手に通知が行くため、追加したことを連絡する必要はありません。

5.書類は捨てる

ラインのアルバムに入れた書類は捨てます。
書いて出さなきゃいけない書類を間違って捨てないように注意です!

6.テキストでのメッセージも入れる

口頭での連絡や、子供の病気のときの症状の経過やそのとき医師に言われたことなど、文字でない伝達の場合、トークにメッセージやノートを残します。

ラインの容量について

ラインのアルバムはトークルームあたり100個まで作れて、アルバムあたり1000枚まで写真を保存できるらしいです*1
毎月作って年間アルバム12個、6年間で72個。
あとそのほか月ごと以外のアルバムを年4個作っても小学校の間は大丈夫です!

(おまけ)うまくいかなかった方法

夫婦ともiPhoneなので、iCloudでの共有も考えました。
もともと夫婦の書類はiCloudの共有アルバムに書類アルバムを作って書類写真を放り込んでいました。
なので、その延長でやりたいと思ったのです。

ただ、iCloudではアルバム同士の構造関係が(たぶん)作れないので、これはあきらめました。
長男の1月の書類アルバムと長男の2月の書類アルバムを作ったとしてそれが同じフォルダに入ってくれたらいいんですが、バラバラになっちゃうんですね。
なので、次男の書類アルバムと同列になってしまって探しにくくなるんですね。

メッセージも残せませんしね。

googleフォトもありますが、同じだと思います。

まとめ

こうします。

ラインアルバムの容量は6年間は気にしなくて良さそうです。

iCloud写真共有とかgoogleフォトだとこうなってしまいます。


今回はプリント編でした。
他の情報共有についても書きたいと思います。

妻からコメント

この方法、ほんとオススメです!
うちは長男小学生になったのを機にやったけど、もっと早く使えばよかった。
ちなみに、この方法を使うとき、LINEのピン留め機能がおススメです。
LINEの「ピン留め」機能って?【iPhone限定】 [LINEの使い方] All About
トークがたくさんあると、頻度の低いものはどんどん下に下がってしまいますよね。
スタンプ目当てに企業アカウントとかフォローしてると、なおさら…。
なので、この機能を使って、これらのトークが一番上に来るようにしています。
(今のところiPhone限定の機能でした、Androidの方、すみません。)



読んでいただきありがとうございます。
おもしろいと思っていただけたら、はてなスター、はてなブックマーク、読者登録などで周りの方や筆者にお知らせいただけるとうれしいです。